長濱晴子公式HP 心と体の土台作り. 人生相談

物も人も、ひとつの存在である。

物も人も、ひとつの存在である。

画像の説明

遅ればせながら、新年おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

きょうのテーマは、「物も人も、ひとつの存在である。」です。

物もひとつの存在であるし、人もひとつの存在。
字の通り、あたりまえですよね。

では、どういう意味でつかっているかというと、

物も人も、「ひとつの存在」であるから、どちらも同等に扱いましょう、というお話です。

一般的に、物のほうが、人よりも「格下げ」な扱いをうけると思います。

例えば、空き巣の被害にあったとき、
「物や現金をとられても、命をとられなくてよかった。」などという表現をします。

物より、命のほうが大抵「上」の扱いです。(もちろん、命は大事です!下の扱いにしようということではありません。)

ですが、今日のお話は、命と物をイコールで捉えてみましょう、というご提案なのです。

命(じぶん)より物が大事になると(つまり、じぶんの価値が低いと)、家の中に物が溢れてきます。物が優位の状態です。

物より命(じぶん)が優位だと、物を粗末に扱います。
壊れても、また買えばいい、という上から目線な感じでしょうか。

そうではなく、物も人も、おなじひとつの存在として扱ってみる。

そうすると、どうなるか?

日本では、古来から、物に魂が宿ると考えられています。

針供養や、人形供養がそのわかりやすい例えです。
物と人をおなじ存在として対応しています。

職人の世界でも、「心を込める。」などという表現があります。

わたしたちは、目の前にある物も人も、
じぶんと切り離された一個の存在と捉えていますが、

じつは切り離されてなどいなく、つながった存在なのです。

心を込めるとは、つながりを強く意識するということです。
例えば、慈しむ思いがこもった食材でつくったお料理は、きっととても美味しいことでしょう。

「そこにいてくれてありがとう。」
という感謝の念もわいてきます。

そんな人の想いが、また物に宿ります。
物を大事にすることは、じぶんを大事にすることにつながります。

物に想いがあるならば、物はなにを感じているでしょう。
じぶんの意思で動くことのできない「モノ」は、どんなときもその場に居続けます。

モノは、どんな気分でそこに居るのでしょう。

モノをひとと同等に扱うとき、そこに素晴らしいエネルギーの循環がはじまります。

あなたとモノとの交流がはじまります。

ひとも、いい意味で目をかけてもらえると、がんばろうとやる気になります。
物もおなじです。

交流のあるモノは、イキイキと輝きを放つことでしょう。
輝きを放つモノをみると、人もイキイキと輝きます。

お互いに、命を輝かすのです。
(ナンバーインスピレーションカードや、
カラーボトルとひとの関係は、まさにこんな感じです。)

ひとが「太陽」で、物は太陽の光を反射する「月」のように、
お互いに対の関係で存在しているのではないかと思います。

しかし、家のなかの全てのモノと交流することは不可能です。

あきらめも必要です。

毎日交流するもの、週に一度のもの、月に一度、年に一度、3年に一度、いろんなつきあい方があると思います。

いま、目の前にある存在は、あなたにとって、どんな存在でしょうか。
交流ができない物とは、縁を切ると決めましょう。
(家族のものは勝手にできませんので、まずはじぶんのものに責任を持ちましょう。)

「決める」ことが、あなたの思考を整理し、居心地のいい空間を呼び寄せます。

2015年1月の今月の社会サイクルは9です。

不要なものを手放し、次なるエネルギーがやってくる受け皿をつくる時です。
あと2週間あります。
あなたとモノの関係をはっきりさせておきましょう。

来月2月は、社会サイクル1です。

あなたの世界に、新しい物語がはじまりますよ。

長濱晴子

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional